運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-02-27 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

しかし、隣接校方式というふうになりますと、ほとんどの場合が、今学区域制をとられているけれども、実は、今指定された学校よりも隣の学校に行った場合が距離的に近い、こういっただけで採用されていることが大変多いようです。これは本来の意味の学校選択制とは言えないのではないかと思いますけれども、どうでしょうか。

小林千代美

1950-11-13 第8回国会 衆議院 電気通信委員会 第6号

この赤字電話收入の超過分から補填しておりますが、赤字克服については当事者もきわめて強い関心を持ち、伝送方式機械化通信方式の改善、電話総合利用によつて事業支出の八〇%に及ぶ人件費の節約をはかる等の努力をいたしておりますが、とうていこれのみをもつて赤字克服は期待できませんので、現在の電報料均一制を滞域制に改める等の制度改訂をも研究してみるべきではないかと思います。  

松本善壽

1948-06-21 第2回国会 参議院 通信委員会 第14号

小包郵便料につきましては、この制度を今度の改正いたします前に、或る程度の差域制を採つたらどうかということも研究いたして見たわけでありますが、近距離、遠距離遠距離について考えますと、この料金は非常にむしろ安いという議論もありますので、そういう議論もあつたのでありますが、結局郵便小包等の特性を生かして行こうというので、全國均一料金制を採つたわけであります。

横田信夫

1947-11-20 第1回国会 参議院 通信委員会 第5号

ただ一般的に今日の小包料金距離制或いは帶域制にするのがいいか惡いかという問題になつて來ますと、これは一つには、どんな山の中でも均一の安い料金小包が届くという所に又一つ郵便事業としての特色があるわけでございますし、その点は外の鉄道その他の小包物やなんかと非常に違つた特色を持つております。

小笠原光壽

  • 1